loader image

D2Cブランド立ち上げ支援|リボナイズ – デジタル領域から一気通貫で伴走

ECプラットフォーム 利益比較シミュレーター

BASE・STORES・Shopify・楽天・Amazonなど
主要なネットショップでオンライン販売を開始した際の概算利益を比較できる無料シミュレーター。
損益分岐点や月間利益も一目でわかります。

「どこでネットショップを始めればいいのか分からない」
「利益が出やすいECプラットフォームはどれ?」

このページでは、ECプラットフォームごとの販売手数料・決済手数料・月額固定費などをもとに、利益がどれくらい出るのか簡単に試算できるツールをご提供します。

販売価格や送料などを入力するだけで「粗利益・利益率・損益分岐点・月間利益」まで自動計算。
BASEやSTORES、楽天市場、Amazonなど主要サービスをすべてカバーしています。

※本ツールはあくまで参考としてご利用ください。手数料等の最新情報に関しては各サービス事業者にお問い合わせください。

ECプラットフォーム 利益比較シミュレーター

※ 各種費用は2024年時点の情報をもとにしています。

損益分岐点は、月額費用を1個あたりの利益で割り、月に最低何個売れば赤字にならないかを示します。

「月間利益」は、粗利益×販売個数−月額費用で算出されます。

あなたに合ったEC戦略、プロが一緒に考えます。

「どのプラットフォームが最適か分からない」「売上が伸び悩んでいる」「ECをゼロから構築したい」
そんなお悩みを、リボナイズのEC専門コンサルタントが無料でサポートします。

無料相談してみる

主要ECプラットフォームの特徴を比較

サービス名 タイプ 向いている人 備考
BASE ショッピングカートシステム 初心者・個人 無料から始められ、簡単操作
STORES(フリープラン) ショッピングカートシステム 実店舗との併用・簡単運用 フリープランあり
Shopify ショッピングカートシステム 本格的にEC運営したい 月額制、カスタマイズ性が高い
カラーミーショップ ショッピングカートシステム 低コストで自由なサイト構築 月額990円〜、デザイン自由
MakeShop ショッピングカートシステム 法人・中規模以上の店舗 高機能・月額11,000円〜
FutureShop ショッピングカートシステム 高機能でプロ向けECを構築したい 月額22,000円〜、サポート充実
楽天市場 モール型 高いブランド力・集客力重視 月額19,500円〜、流通規模大
Yahoo!ショッピング モール型 初期費用ゼロで始めたい 販売手数料なし、決済手数料のみ
Amazon(小口出品) モール型 少量販売・物販向け 月額無料、販売ごとに手数料
メルカリShops モール型 個人〜スモールビジネス 月額無料、出品しやすいUI
たべチョク 特化型モール 農家・漁師・生産者 販売手数料高め(25%)、こだわり食品向け

よくある質問(EC出店を検討中の方向け)

Q. ECサイトを始めるにはどのプラットフォームを選べばいいですか?
ECサイトの出店先を選ぶ際は、あなたの販売したい商品や想定する売上規模によって最適なプラットフォームが変わります。
たとえば初心者や個人事業主なら、BASEやSTORESといった無料から始められるサービスが人気です。
一方で、本格的に売上を伸ばしたい方や多機能なサイトを構築したい場合はShopifyやMakeShopなどが適しています。
また、楽天市場やAmazonなどのモール型は集客力が高く、すぐに売上を得やすいですが、手数料が高めです。
Q. ネットショップの利益を簡単に試算する方法はありますか?
はい、本ページに掲載されている「EC販売利益シミュレーター」を使えば、販売価格・送料・原価などを入力するだけで、各プラットフォームでの利益や損益分岐点を自動で計算できます。
出店前にどのサービスが利益率が高いのかを客観的に比較するのに最適です。
初期費用・販売手数料・決済手数料なども自動で反映されるので、初心者でも安心して使えます。
Q. BASEとSTORESの違いは?初心者にはどちらがおすすめ?
BASEとSTORESはいずれも無料から始められる人気のネットショップサービスです。
BASEはとにかく簡単にスタートでき、デザインテンプレートも豊富です。一方、STORESは予約販売や実店舗連携などの拡張機能が豊富で、店舗経営者にも人気です。
初心者でとにかく早く始めたい方はBASE、実店舗をすでに持っている方やビジネス用途で活用したい方はSTORESがおすすめです。
Q. 月額費用がかかっても有料プランにしたほうが良いですか?
月額費用があるプランは、一見コストがかかるように感じますが、販売手数料が低く設定されているケースも多く、一定数以上販売することでかえって利益率が高くなることがあります。
たとえばShopifyやカラーミーショップなどは月額制ですが、継続的に売れる商品であればおすすめです。
本シミュレーターでは、損益分岐点も計算されるため、月額費用を支払っても黒字になる条件がわかります。
Q. モール型とショッピングカートシステムの違いは何ですか?
モール型(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)は、既存の巨大マーケットに出店するスタイルで、集客力が高く、すぐに売上を上げやすい点が特徴です。
ただし手数料が高めで、ブランディングの自由度が低くなります。
ショッピングカートシステム(BASE、STORES、Shopifyなど)は自分だけのネットショップを持つスタイルで、ブランド構築や顧客の囲い込みに向いています。
販売促進を自分で行う必要がありますが、長期的な利益の最大化に向いています。

あなたに合ったEC戦略、プロが一緒に考えます。

「どのプラットフォームが最適か分からない」「売上が伸び悩んでいる」「ECをゼロから構築したい」
そんなお悩みを、リボナイズのEC専門コンサルタントが無料でサポートします。

無料相談してみる